2012年05月27日
エゴの木
早いもので梅雨まじか、山里では“えごのき”に花が咲き始めました。
どんな花か知ってますか?
葉はウメの葉っぱによく似てますネ。
案外華奢な木ですが、花や実がたくさんつくんですよ。
花は白く星のような形をしています。2センチぐらいの大きさ
特徴は下を向いて咲くんですよ。
枝にお行儀良く並んで下を向いて咲いた花が、
雨に打たれてる風情は“大和撫子”のようでしおらしい!!
花が散ると薄緑の実がつくんです!!
どんな花か知ってますか?
葉はウメの葉っぱによく似てますネ。
案外華奢な木ですが、花や実がたくさんつくんですよ。
花は白く星のような形をしています。2センチぐらいの大きさ
特徴は下を向いて咲くんですよ。
枝にお行儀良く並んで下を向いて咲いた花が、
雨に打たれてる風情は“大和撫子”のようでしおらしい!!
花が散ると薄緑の実がつくんです!!
Posted by なっちゃんさん2 at
14:45
│Comments(0)
2012年05月12日
宇津木が咲き始めた
今日も雨で、肌寒い。家の中ではストーブを焚いている。
5月だというのに困ったことだ。
でも植物はすごいねー、季節が来れば2.3日の遅れはあっても
つぼみをつけたり、花を咲かせたりする。
大雪で枝がたくさんつぶされたのに、“宇津木”が赤いつぼみを膨らませている。
この花はとってもかわいくて、新緑の森を色ぞってくれる。
ラッパのような小さなピンクの花が枝先から、幹に沿って並んで咲く。
全体に花がつくと、まるで“花笠”のようだ。
この地域には山にたくさんこの木があって、桜の次に賑わしてくれる。
5月だというのに困ったことだ。
でも植物はすごいねー、季節が来れば2.3日の遅れはあっても
つぼみをつけたり、花を咲かせたりする。
大雪で枝がたくさんつぶされたのに、“宇津木”が赤いつぼみを膨らませている。
この花はとってもかわいくて、新緑の森を色ぞってくれる。
ラッパのような小さなピンクの花が枝先から、幹に沿って並んで咲く。
全体に花がつくと、まるで“花笠”のようだ。
この地域には山にたくさんこの木があって、桜の次に賑わしてくれる。